新年を迎えた祇陀寺
ここ数年来の念願だったホームページを、未完の部を残しながらもようやく開設しました。
情報化時代と言われて久しい今日、お寺からの情報発信が少ないと思いながらも、なかなか実行出来ずに日常の檀務等にかまけていたような気がします。幸いインターネットの普及を見るに、これは情報発信、または双方向のコミュニケーションの道具として使えるのかなア、と思い、遅まきながら先ずは一方通行ですが、お寺からの情報発信を始めてみることに致しました。
能力不足、人材不足の当寺で行うことですから、ゆっくり、ゆっくりと亀のように進んでいきたいと思います。
平成19年1月1日
祇陀寺住職 吉 田 大 信 合掌
暖かく穏やかな2006年の大晦日のお寺も、お集まりいただいた皆様に撞いていただいた除夜の鐘とともに新年を迎えました。
鐘樓での読経に手を合わせるみなさん
新しい年の初めとともに本堂で、世界平和および、檀信徒の皆様をはじめ、すべての人々の家内安全、身体健全、そしてすべてのことが、よろこばしいものでありますようにと祈る法会をつとめさせていただきました。
洒水器を手にとって浄道場を始めるところ
理趣分の転読
茶畑のらかん公園の五智如来と十六羅漢の年末年始がさびしそうだということで、茶畑青年会が今年から大晦日の夜11時30分から元旦の午前2時までロウソクを灯すことになりました。ご案内をいただいたので、本堂でのおつとめの後、らかん公園にいってきました。
風でロウソクの火が消えないように手作りのあかりが暖かくきれいでした。
青年会の皆様ありがとう。また、どなたかが五智如来と十六羅漢一体づつに鏡餅をお供えいただきました。ありがとうございます。